概要

AUREPHILEチームロゴ
AUREPHILEチームロゴ
ヘッドコーチ:佐藤健之亮
ヘッドコーチ:佐藤健之亮

クラブチーム活動概要

当クラブチームは、U15カテゴリ(中学1年生から3年生まで)を対象としたバスケットボールクラブチームです。
部活動とのかけもちも可能で、週2~3回、世田谷区・目黒区・大田区の学校や地域体育館を拠点に活動しています。

JBA(日本バスケットボール協会)にクラブチームとして登録し、JBA主催の大会にも出場予定です。

学校の部活動でJBA登録されている選手は、クラブで登録をせず練習のみの参加、またはクラブチームとしてのJBA登録に変更して大会参加可能になります。その場合、学校としてJBA主催の大会には出場できません。(中体連主催の大会には問題なく参加可能です。)

AUREPHILEの発足

近年、日本のバスケットボールは大きな転換期に入っています。日本で育った選手が世界で活躍する、そういったことも珍しくなくなりました。Bリーグでもドラフト制度が始まり、日本のバスケ熱は更に高まり、進化を続けていくでしょう。

しかし、一方で、子供たちがバスケをする機会や学ぶ機会は以前より減ったと感じます。時代が変わり、学校の部活動は地域移行段階、十分な活動ができない、学びたい好奇心を叶えてくれる指導が施されない、そんなことも増えているのが現代の育成年代におけるバスケなのではないかと思います。

そこで、部活動を続けながら、クラブでも活動をする。サッカーや野球とは違い、バスケットボールはそれが可能です。だから、部活もしながら、クラブも本気で頑張る。そんなことも可能にした、最大限成長できる場所を作りたい。それがAUREPHILEの始まりです。

AUREPHILEの信念

Bリーガーになれるのは300人に1人、その確率は約0.3%と言われています。

AUREPHILEはそんな選手を輩出したい、バスケを教える立場として当然の願望です。ですが、その願望はそう簡単ではありません。

だからこそ、AUREPHILEは、バスケットボールを通じて人として成長をすることを一番の信念に置いております。どんな一流選手にも、バスケ選手としての人生には限りがある。だからこそ、バスケットボールから離れた時に何が残るのか。その残ったものが、人として大事な何かで、社会に出た時に活躍できる。そんな選手を、人を育てます。

募集について

  • 対象:中学1年生〜3年生(U15カテゴリでもバスケを始める予定の小学6年生は要相談)
  • 活動頻度:週2~3回(詳細は料金を参照ください)
  • 活動場所:世田谷区・目黒区・大田区等の体育館・地域体育館
  • 所属:JBAクラブチームとして登録
  • かけもち可:学校部活と並行しての参加も歓迎